若い新卒の船員が定着するには

川原 陽(あきら)(元内航船員)

夢と希望が・・・
 私も羅針盤を愛読しています。元々九州の船員町で育ったので、周りには船員・元船員が沢山いて話を聞いています。
 残念なことに若い船員が退社・退職する者が多々あるとのこと。私は当然と察しました。
日本国全体の職場環境が政府の政策で日々悪化しており自殺者も増加。人間を家畜以下に扱う政策でこうなっております。

※夢と希望を抱いて乗船した若い学卒の船員に、トイレ・風呂・通路の掃除。
※オマケに食事造りとパシリ使いが公然と行なわれており、改善すらされない。
※尚且つオカズが不味い、風呂・トイレが汚れている・・・などなど。
一度の感謝の言葉もなく文句ばかり言われる毎日・・・。
 当然人間不信になる。
 羅針盤購読者で乗船中の方々は是非・若い船員さんにこの記事を見せて頂きたい。反論とご意見受け付けます。

若い船員が辞める理由
 若い船員が辞める理由・・・それはダウンストリートの職場環境だからです。
 羅針盤を通じてアップストリートの船内環境になったら幸いです。
①港以外でスマホ・PCが利用出来ない。
②同年代が少ない・いない。
③中高年の同僚から仕事と関係ないことで使われる。
④他人の自慢話・ハッタリ・見栄・ホラにうんざり。
⑤食事当番が苦手である。
⑥全室バス・トイレになってい
ない。
⑦昼夜関係なく仕事が入る。
⑧何か提案すると無視される。
⑨世間の情報が入らない。
⑩個々人の好き嫌いが激しい。
⑪自分だけ周りから除け者に感じる。
⑫未来は無人化=将来が無いと感じる。
⑬色々相談する相手がいない。
⑭先輩に頼ると偉そうなことしか言わない。
⑮陸の友人は日々彼女達とカラオケを満喫。
⑯常に同僚が辞めるから職場の雰囲気も辞めて当然。
⑰年配船員が横柄・横着な態度をする。
⑱船員は自分だけのことしか考えていない。
⑲カタフリは女とパチンコとスナックの話題だけ。
⑳一人ワッチは切ない・誰か遊びに?
㉑航行中陸を眺めていると・・・彼女とドライブしたくなる。
㉒揺れて当然の職場だが陸を眺めると羨ましい。
㉓君は専門学校出て・こんなことも・知らんのか?
㉔辞めて当然の職場の雰囲気である。
㉕同僚船員からの宗教の勧誘がイヤになった。
㉖気が合う・合わない・起伏が激しい。
㉗仕事を丁寧に教えてくれない。
㉘夢と希望がもてない。
㉙週刊誌読むと自らの職場はブラックそのもの。
㉚情報弱者と言われるが・情報皆無の環境である。

ダウンストリートとは
①ダウンストリート=ボットム=品性品格が底辺層=理性が皆無=無知。
ケンカ・いがみ合いは日常茶飯事、女・パチンコ・カラオケが好き。ホラ・ハッタリ・見栄を発し、ねたみ・そねみが蔓延。
②センターストリート=中間層=無関心・無視・この世に興味なし。世間で言うマジメ社員・付き合いが苦手・ゴマスリが得意。
③アップストリート=意識向上=世間に興味ある=理性もある。のぼせ者が多い、色々なことを面白く語る、上司・権力を皮肉る。政党支持自由の環境でお金に関し・きれい・です。不正腐敗は絶対しない環境でもある。

*結果、離職者が少ない会社はアップストリートの社員が多いです。
学歴など関係ありません。笑いがあり皆さんの幸せを願っている環境です。

ブラック企業の特徴
 陸上の職場でも若い社員の退社で悩んでいる会社は多々あります。
 当然、不幸な会社へと落ちぶれます。
※経営者側の思考と問題点
①安い賃金で生産性をあげる。
②社員同士仲良くされたら困る環境。
③売上が少ない社員は仲間外れになる。
④常に大声を発し、ハイと言う素直な心を要求。
⑤体調が調子悪くても精神論でそのまま仕事。
⑥サービス残業して当然の職場。⑦他人を誹謗中傷して当り前。
⑧給料のことを言うと管理職に睨まれる。
⑨同僚に何か問題あった時に温かい手を差し伸べない。
⑩自分だけ・今だけ・金だけの社員しかいない。
⑪同僚に相談相手がいない。
⑫職場の話題はパチンコ・ゲーム・カラオケ・・・
⑬経済・政治の話はない。
⑭上司の宗教勧誘がひどい。
⑮同僚の悪口を言う職場環境。
⑯幹部社員は横柄・横着である。
⑰罵倒・人格否定は当り前の職場。
⑱血の尿が出るまで働け。
⑲常に精神論を優先。
⑳上司にゴマスリ、部下に罵声を浴びせる環境。
㉑社長は口では「社員は家族」と言うが・・・実際は真逆の思考です。

改善の道
 改善することはお金をかけなくても出来ます。
①ヒザ交えて会話をする。
②居酒屋で飲食しながら会話をする。
③スナックでもカラオケと会話でなく人間と会話する。
④世の中のことを常に会話する。⑤情報はネットで常にコピーする。
⑥マスコミは真実を放映・掲載しません。
⑦信用はどこに・・・私は藤原直哉・京大の藤井教授・烏賀陽弘道・秋嶋 亮を信頼。
⑧自ら主体性を持つこと。常に自らの思考を高めること。
⑨常に天国言葉を使う・・・愛しています・ついている・嬉しい・楽しい・感謝しています・幸せです・ありがとう・自分を許します。
⑩同僚と競わない・比べない・争わない。
⑪情報不足な船の生活・・・本を常に購読すること。
⑫ホラ・ハッタリ・見栄・ねたみ・そねみ・・・卒業すること。
⑬困った同僚がいたら常に愛の手を。
⑭自分だけ・今だけ・金だけ・・・即やめること。
⑮愚痴のない船内生活を目指すこと。
⑯海運業界の夢と希望を常に語ること。
⑰最低でも笑いのある職場環境にすること。
⑱人材派遣法廃止・・・人材派遣会社の儲けは年間30兆円以上。
【日本全体が派遣大国になっており、それを廃止することで労働者の賃金がUPします】