強い台風が立て続けに来襲しています。
先の台風21号では、関空連絡橋にタンカーが衝突、これに関して「船乗りなんでもフォーラム」に投稿がありました。
フォーラムにはグーグルアカウントが必要なため、自分も意見を言いたいけど言いにくいという人のために、こちらに転記します。
こちらの記事にはどなたでも匿名でコメントができます。ぜひあなたのご意見を教えてください。記載がない限り、メールアドレスは管理人にも分かりません。
(宝運丸事故に関する毎日新聞の記事ページ)
<フォーラムから転載>
【宝運丸の事故】
台風21号には、どの船も悩まされたのでは。本船は徳島の造船所に係留中台風に遭遇。関空沖に非難する案も出たけど、急きょドックに引き揚げ難を逃れることができた。
今マスコミやネットは宝運丸船長への非難であふれている。この時とばかりに知ったかぶりの評論家が登場して、損害は500~600億円とか、全責任が船にあるとかの流れが出来始めている。何かおかしい。(老機関長)
宝運丸の件では、船主の日之出海運も鶴見も、船長を非難していないのが救いですね。ヒドイのは船長非難のネット動画を流してる竹田某。皇族の末裔だか何だか知らないけど船の現実を何もわかってない。単なる売名行為では?
結局いつものように、事故が起きれば荷主→オペレーター→船主→船員の順で、弱い者の責任にされてしまうのがオチ。
満杯なのは東京湾も同じですよ。
保安庁は関空から3マイル以内は錨泊を推奨しないと言ってるらしいけど、その辺どう考えてるの?今さらだよね
小豆島や香川県沖はすぐ満杯になるし。そもそも関西は船の数に比べ、避難する港が少な過ぎるのでは。関空が出来たおかげでその分縦10マイル×横7マイルも狭くなってしまったんですよ。
確かに、宝運丸が内側へ投錨したことは疑問だけど、なぜ内側へ投錨したのか?荷主である関空、オペレーターである鶴見サンマリンの指示はどうだったのか?変な所に錨泊したらすぐ保安庁や関空から「移動しろ」とVHFで言われるはずだけど何も言われなかったのではないの?他の船は3日夜には関空沖の錨地を確保して台風をやり過ごそうとしていたのに、宝運丸はなぜ台風が来ると分かっている4日朝の髙石市の製油所でジェット燃料積荷を命じられたのか?強風のため積荷が出来ず、急きょ前日の錨地に戻った矢先の事故だったらしいけど、適当な錨地が既に満船だったのでは?当時の船側の意向や設備、乗組員の状況はどうだったのか?
これらの状況が何も解明されていない段階で、すべての責任が船長にあるかのようなマスコミ評論家が多過ぎです。船の事故は、気象はもちろん、船体設備の不良・無理な運航スケジュール・乗組員の技能や過労など、色んな要素が複雑に絡まって起きるものですよね。
(Google+フォーラムから転記)